歯とお口の豆知識

みにくいアヒルの子の時代

みなさんこんにちは。石井です。

ヨーロッパ矯正歯科学会から帰国して、留守中に溜まった仕事をしていたらブログの更新をすっかり忘れていました・・・ もう7月も半ばに差し掛かっていますね(汗)

夏休みが近いということもあって、歯並びの相談に来られる患者様が多くいらっしゃいます。特に前歯の生え変わりが始まると、前歯がガタガタしてきたり、隙っ歯になってきたりして、心配して来院される方が多いように思います。

歯並びについては、歯並びの状態と生え変わりの進み具合を診査して、適切な治療時期を説明させて頂くので、基本的には気になったときにお気軽に相談して頂ければ良いのですが、今日は異常ではない前歯の隙っ歯について説明しましょう。

上の前歯が生えてくるときに、やや八の字に傾いて生えてきて、前歯が少し隙っ歯になるときがあります。この状態をみにくいアヒルの子の時代と言います。

 

上の前歯が八の字に傾いて生えてくること自体は異常ではなく、隣の歯が生えてくるときに押されて隙間がなくなります。左上の写真はみにくいアヒルの子の時代で、その数年後、奥歯まで生え変わってきたときが右上の写真です。

この間に特に矯正治療をしたわけではなく、生え変わりを待っていただけです。前歯の隙間が自然に治っているのが分かりますね。

上の前歯の間に隙間が開くことを正中離開というのですが、このように自然に治る正中離開も多くあります。前歯が離れて生えてきたからといって焦って治療する必要はありません。

ただ、正中離開にも原因がいくつかあって、単純にみにくいアヒルの子の時代なだけであることもあれば、過剰歯(余分な歯)が埋まっていたり上唇小帯(上唇と歯茎をつなぐすじ)に異常があったり、上下の前歯のかみ合わせが悪かったり、自然に治らない場合もあります。

前歯が隙っ歯になったというときには、自然に治るものなのか、将来の歯並びやかみ合わせはどうなるのか、長期的な視点に立った診断が大切です。

歯並び・かみ合わせについて心配なことがあれば、お気軽にご相談下さい。専門医の視点から丁寧に説明させて頂きます。